28年度補正予算 新・ものづくり補助金(地域未来投資促進事業)は10月から?
.png)
2016年8月20日の記事で「ものづくり補助金、来年(2017年)もたぶんやります」って言いましたけど、新聞記事になってましたね!これで実施されるのは99%間違いなし。
とりあえず、2016年9月1日現在分かっている情報を下記にまとめました。
◯名称:地域未来投資促進事業
(名称、ガラッと変えてきましたね(笑))
◯予算:1001億円
◯予算の内訳見込み
試作品開発や設備投資 700億店程度
IT導入や海外の需要展開 300億円程度)
◯補助率:3分の2
◯補助金上限:1社3000万円
◯加点要素:経営力向上計画の認定企業など
(加点(任意)と言っていますが、僕は「必須」だと認識しています)
ちなみに、まだ「予定」であって確定ではありません。
ただ、僕はこの通りに進むという前提で動きます。
やっぱり一番気になるのは「公募時期」ですよね。
ここ数年の傾向を見ると、だいたい補正予算成立から1ヶ月後くらいに始まっているので、2016年9月下旬に成立したとすると、公募は2016年10月下旬~12月下旬くらいと予測しています!そう、27年度補正予算があったのに、同じ年内にもう一度あるかもしれないのです!!
大事なのでもう1回言いますね。
2016年、すでに「27年度補正予算」としてものづくり補助金は実施されました。2次公募で終了です。
そのうえで、さらに2016年内に「28年度補正予算」の「新・ものづくり補助金(地域未来投資促進事業)」が実施されるかもしれないんです!
実施は99%間違いなし。
重要なのはその時期。
「2016年内にやるかも」って事。
だとしたら、例年より準備期間がないって事です!!
ただし、時期に関しては経済産業省や中小企業庁から公式発表されたわけではなく僕の経験からくる予測です。当たるかどうか、保証なんて出来ませんし、そこまで責任はもてません。ただ知っている事、感じている事を言っているのは確かです。
まあとにかくまだ分かりませんが、本当に2016年内に実施されたとしたら、「2017年に実施されるから、まだいいか」というスタンスだと手遅れという事です。
最後に重要な事を言っておきますが、この新「ものづくり補助金」(地域未来投資促進事業)で採択されるなら「経営力向上計画の認定」は必須だと思ってください。別にあおってるわけじゃありませんよ。本当にそう思ってるんです。
「新・ものづくり補助金(地域未来投資促進事業)」が2016年秋に公募スタートか、2017年に公募スタートかは分かりませんが、先に(すぐに)経営力向上計画の申請をして、新・ものづくり補助金(地域未来投資促進事業)にチャレンジするのがベターです。
当社では、「新・ものづくり補助金(地域未来投資促進事業)」はもちろん、「経営力向上計画」の申請支援も行っています。2017年1月以降に設備投資や試作開発を考えている方は早めにご相談ください。
やっと27年補正予算2次公募が終わったと思ったら、今度は28年補正予算・・・・じっくり準備するヒマはなさそうです(笑)
・・・・が、もちろん乗り切ります。セミナー、個別相談、いろいろ検討中ですので、またこのブログでもアップします。
——————————
「読んで参考になった」と思ったら、
「いいね!」やリツイートお願いします
関連記事
-
キャリアアップ助成金(人材育成コース①)かなり手間がかかります キャリアアップ助成金(人材育成コース①)かなり手間がかかります -
ものづくり補助金 2次締切で採択された企業が注意すべき点 ものづくり補助金 2次締切で採択された企業が注意すべき点 -
2019もの補助(ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金)2次公募は8月中旬スタート! 2019もの補助(ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金)2次公募は8月中旬スタート! -
ものづくり補助金 予想通り二次公募は実施されるが、時間が無い。 ものづくり補助金 予想通り二次公募は実施されるが、時間が無い。 -
2020年振り返りと、2021年からの話 2020年振り返りと、2021年からの話 -
来年度「ものづくり補助金」は実施されるのか?という話(たぶん・・・●●です) 来年度「ものづくり補助金」は実施されるのか?という話(たぶん・・・●●です)
初回相談無料
電話は原則、平日、土曜の8時~18時、メール、チャット、Facebookでのお問い合わせは365日対応しています。