★速報 キャリアアップ助成金、無事に継続となりました

こんにちわ、泉です。
10/2に当ホームページで配信しましたが、正社員化コースを含めて、キャリアアップ助成金は令和3年度(2021年4月1日から1年間)も継続される事になりそうです。
厚生労働省が概算要求を出した段階ですが、概算要求が否定される事はほとんどありませんので、継続は99%確定だと思います。
(金額や内容は、多少変わる可能性があります)
継続されるものの、予算は、
・令和2年度:1,231億円(確定)
・令和3年度:739億円(概算要求中)
と、約500億円(約40%)の大幅削減となります。
廃止されるよりはマシと言えますが、廃止の方向に徐々に向かっているのかどうか、今後の動きに注目が必要ですね。
・参考
令和3年度予算概算要求における就職氷河期支援関連施策の取りまとめについて
仕事のご依頼、見積請求、その他お問い合わせは、下記「チャットワーク」からお願いいたします!
※どうしてもチャットワークが難しい場合は、通常の問い合わせフォーム(Googleアンケート)か、お電話でお問い合わせください。
「助成金が受けられるかどうか知りたい」「助成金を依頼したい」「助成金の見積を出してほしい」場合は、下記「助成金診断フォーム」からお申し込みください!(ただし、助成金のスポット申請代行は2020.11.1以降受け付けておりませんので、ご了承ください)
いずみ社労士・助成金事務所
代表/社会保険労務士 泉正道
兵庫県姫路市北条宮の町287-6 ANGELO北条703号
関連記事
-
キャリアアップ助成金②(正規雇用等転換コース①Q&Aその1) キャリアアップ助成金②(正規雇用等転換コース①Q&Aその1) -
2020年ものづくり補助金パンフ【当社は5社限定→残り2社】 2020年ものづくり補助金パンフ【当社は5社限定→残り2社】 -
28年度ものづくり補助金の補助事業者の採択一覧です 28年度ものづくり補助金の補助事業者の採択一覧です -
キャリアアップ助成金(正規雇用等転換コース③Q&Aその2) キャリアアップ助成金(正規雇用等転換コース③Q&Aその2) -
「キャリアアップ助成金(正社員化コース)」1つの記事にまとめました。 「キャリアアップ助成金(正社員化コース)」1つの記事にまとめました。 -
(よくある勘違いシリーズ)労災保険を使うとペナルティがある? (よくある勘違いシリーズ)労災保険を使うとペナルティがある?
初回相談無料
電話は原則、平日、土曜の8時~18時、メール、チャット、Facebookでのお問い合わせは365日対応しています。