人事評価改善助成金(50万円か130万円)の賃金表ってナンだ!?

いやー、29年4月から始まった「人事評価改善助成金(計画と実施で50万円、一定条件を満たしたらさらに80万円)」っていう助成金なんですが、まー、なんとも分かりづらい!国として活用してほしいという気持ちがあるのかさっぱり分からない。。。
趣旨や要件はだいたい分かるんですけど、厚労省のサイトを見ても、一番肝心な「賃金表」などの参考例、作り方に関する説明がどこにも無い!!!
他の助成金サイトを見ても載ってない!(というか、厚労省の文言をただ載せてるだけってとこばかり。自分の言葉や分かりやすい表現に翻訳してくれ(笑))
こういう申請モノって全部そうだけど、事例(ゴール)を示してくれないと、着手しようがありません!「ああ、だいたいこの程度のモノを作ればいいのか」っていう、だいたいのゴール感が無いと厳しいでしょ!他の助成金の場合は、「こんな感じで作ってください」って記載があるのに、なぜかこの助成金については無い・・・なんだこの助成金は・・・
って事を言っても進まないので、さっき神戸にあるハローワーク助成金デスクに問い合わせをしました(^^)
いずみ「賃金表の例ってあります?」
助成金デスク「いえ、ありません」
いずみ「じゃあ、何かヒントになる資料やサイトは教えてくれますか?」
助成金デスク「いえ、それも分からないです」
いずみ「・・・え!?事前の計画(賃金表など)について、労働局の認定がないと助成金が出ないのに、例を示してくれないと作りよう無いでしょ!?」
助成金デスク「うーん・・・おっしゃる事は分かるんですが、助成金の趣旨を理解していただいて、それに合うように会社ごとに自由に作っていただくルールですので・・・」
・・・という結果になりました(笑)
ラチがあかないので、つい今(平成29年5月17日16:00)、彼らが言う「助成金の趣旨に合った評価制度と賃金表」を作ってやりました!!しかも、ちゃーんと、過去の助成金(企業内人生育成推進助成金やキャリア形成助成金の就業規則や評価実施計画)まで視野に入れた、かなり意味のある内容になっています。過去の助成金まで視野に入れると、ある程度助成金に精通した社労士にしか対応できない気がします。
この「助成金の趣旨に合った評価制度と賃金表」に、就業規則などを一式準備して、来週(平成29年5月23日)、助成金デスクに行って、それで問題ないかどうか回答をもらってやるつもりです!!
それでおおむねOKもらったら、その賃金表を抜粋して、このサイトでアップします。他の助成金サイトではまずアップされない情報なので、ぜひお見逃しなく!!
追記:認定制をとるのなら、最低限の基準や例はちゃんと示してね♪
仕事のご依頼、見積請求、その他お問い合わせは、下記「チャットワーク」からお願いいたします!
※どうしてもチャットワークが難しい場合は、通常の問い合わせフォーム(Googleアンケート)か、お電話でお問い合わせください。
「助成金が受けられるかどうか知りたい」「助成金を依頼したい」「助成金の見積を出してほしい」場合は、下記「助成金診断フォーム」からお申し込みください。
いずみ社労士・助成金事務所
代表/社会保険労務士 泉正道
兵庫県姫路市北条宮の町287-6 ANGELO北条703号
関連記事
-
2018.2.28ものづくり補助金 公募スタートしました! 2018.2.28ものづくり補助金 公募スタートしました! -
No Image 計画届を労働局に出さないと助成金は一歩も進まないという現実 -
【続・続報】2020もの補助 不明点の回答アップします 【続・続報】2020もの補助 不明点の回答アップします -
2017年(平成29年)も「ものづくり補助金」やるみたいっすよ 2017年(平成29年)も「ものづくり補助金」やるみたいっすよ -
2019年10月、最低賃金が上がります。さて、どうしますか? 2019年10月、最低賃金が上がります。さて、どうしますか? -
ものづくり補助金 2次締切で採択された企業が注意すべき点 ものづくり補助金 2次締切で採択された企業が注意すべき点
初回相談無料
電話は原則、平日、土曜の8時~18時.メール、チャット、Facebookでのお問い合わせは365日対応しています。