副業とコロナ感染リスク

おはようございます、泉です。
連日の報道通り、10都府県で緊急事態宣言が延長されました。
それにより一部もしくは全体休業が継続となる会社も多いと思いますし、休業を命じられた従業員はウーバーイーツなどの「副業」をする事もあると思います。
ご存知の通り、あの大企業IHIが副業を解禁するなど、世間は副業に対して「容認」の動きです。
私も、副業解禁にはおおむね同意しています。ただ、フルタイムで働いている正社員が、月1~2万円の労働収入を得るような事には反対ですが(だったら本業で頑張るか、事業所得を増やしていくほうが賢い)。
ただ、この副業解禁の流れですが、この「コロナ渦」においては絶対に考えなければいけない事が1つあります。それは副業をさせる事による【 感染リスク 】です。
・感染リスクを考慮して許可を出す
本業が何か、副業が何かによりますが、本業がサービス業、接客業、特に医療系だとしたら、従業員が感染した場合の損害は計り知れません。
店舗は閉鎖、消毒し、数日、業種によっては数週間分の売上がゼロになります。かつ、風評被害も出たり、他のスタッフも「コロナが怖いから休みます」と言い出すかもしれません。
逆に、本業がIT系で、「コロナ渦で、在宅で仕事をしています」だったら、影響は少ないと言えます。
副業も、「家でリモートでやっています」なら、感染リスクはほぼありません。が、「接客業でバイトします」だと、感染リスクは非常に大きいです。
このあたり、従業員から副業申請があったら、感染リスクという事も考えて許可を出す、出さないを決めてください。
また、隠れて副業をする従業員も今だに多いようなので、感染リスクも含めて、あらためて副業について従業員に周知をしたほうがいいでしょう。
では!
仕事のご依頼、見積請求、その他お問い合わせは、下記「チャットワーク」からお願いいたします!
※どうしてもチャットワークが難しい場合は、通常の問い合わせフォーム(Googleアンケート)か、お電話でお問い合わせください。
「助成金が受けられるかどうか知りたい」「助成金を依頼したい」「助成金の見積を出してほしい」場合は、下記「助成金診断フォーム」からお申し込みください。
いずみ社労士・助成金事務所
代表/社会保険労務士 泉正道
兵庫県姫路市北条宮の町287-6 ANGELO北条703号
関連記事
-
「キャリアアップ助成金(正社員化コース)」1つの記事にまとめました。 「キャリアアップ助成金(正社員化コース)」1つの記事にまとめました。 -
雇用調整助成金のFacebookグループを作りました。 雇用調整助成金のFacebookグループを作りました。 -
キャリアアップ助成金(人材育成コース⑥)ジョブ・カード(評価シート)の作り方 キャリアアップ助成金(人材育成コース⑥)ジョブ・カード(評価シート)の作り方 -
人材確保支援助成金(人事評価改善等助成コース)の専用ページ 完成しました 人材確保支援助成金(人事評価改善等助成コース)の専用ページ 完成しました -
28年度補正予算 新・ものづくり補助金(地域未来投資促進事業)は10月から? 28年度補正予算 新・ものづくり補助金(地域未来投資促進事業)は10月から? -
助成金の簡易診断フォームを作り直しました! 助成金の簡易診断フォームを作り直しました!
初回相談無料
電話は原則、平日、土曜の8時~18時.メール、チャット、Facebookでのお問い合わせは365日対応しています。