雇用調整助成金のFacebookグループを作りました。

社労士の泉です。
僕の事務所は「いずみ社労士・助成金事務所」と言うのですが、助成金事務所として本領発揮する時がやってきました。
聞いたことがあると思います、「雇用調整助成金」。
このFacebookグループを作りました。
●雇用調整助成金 確定情報共有グループ
https://www.facebook.com/groups/498897037455098/
社労士の先生、社労士でない方も参加可能です。
一応承認制ですが、基本は100%承認です。
ぜひ参加して、正確な情報をスピーディに取ってください。
当然、厚労省のホームページも見てほしいですが、
それだと「こんな場合はどうなるの?」という細かい部分が欠けていたり、
そもそも表現が分かりにくくて混乱するなど、不安が消えないと思います。
そういう理由で作ったのですが、
なぜか僕が管理者をやっていますw
僕がコンサルを受けている行政書士であり、
作家でもある横須賀さんがFacebookグループを作ってくださり、
発起人の僕が管理者をさせていただく事になりました。
24時間たたずに、メンバーは72人に。
社労士限定のFacebookグループはありますが、
「誰でも見れるFacebookグループ」は無かったので、
そういう意味でも皆さんに貢献できると思っています。
横須賀さん、ありがとうございますm(_ _)m
そんな中で1つ注意点があります。
当社では、顧問先以外の雇用調整助成金の申請サポートはやっていません。
時間的に出来ませんし、この助成金は、
「会社が主体的に頑張ってやるべき助成金」
だと考えています。
僕に限らず、無料で申請サポートする社労士はいませんので、
自社でやったほうが会社にお金も残ります。
助成金をやった経験も残りますので、
コロナウィルス騒動が落ち着いたら、
「こんな助成金もやってみよう」という発想も生まれます。
そして僕もですが、今、多くの社労士は顧問先に対するサポートで手一杯です。
サポートしたくてもその余裕もないのです。
だから、このFacebookグループがが生まれたのです。
●雇用調整助成金 確定情報共有グループ
https://www.facebook.com/groups/498897037455098/
必要な情報を取っていただき、
なるべく自社でやっていただくためです。
僕が有名になりたいために作ったとか、
1ミリも思っていません。
正直どうでもいいです。
昨日も今日も雇用調整助成金業務で終わると思います。
軽い気持ちでもかまいませんので、
ぜひFacebookグループに参加してください(^^)
コロナウィルスの影響でどんな事があっても、
僕は最後まであきらめませんので、ともに頑張りましょう!
——————————
今日の記事はここまでです。
「読んで参考になった」と思ったら、
「いいね!」やリツイートお願いします。
仕事のご依頼、見積請求、その他お問い合わせは、下記「チャットワーク」からお願いいたします!
※どうしてもチャットワークが難しい場合は、通常の問い合わせフォーム(Googleアンケート)か、お電話でお問い合わせください。
「助成金が受けられるかどうか知りたい」「助成金を依頼したい」「助成金の見積を出してほしい」場合は、下記「助成金診断フォーム」からお申し込みください。
いずみ社労士・助成金事務所
代表/社会保険労務士 泉正道
兵庫県姫路市北条宮の町287-6 ANGELO北条703号
関連記事
-
雇用調整助成金(コロナ特例)2021年も継続 雇用調整助成金(コロナ特例)2021年も継続 -
ものづくり補助金 予想通り二次公募は実施されるが、時間が無い。 ものづくり補助金 予想通り二次公募は実施されるが、時間が無い。 -
No Image ”超”速報!ものづくり補助金、“1万社支援”が復活 17年度補正予算1000億円 -
No Image 計画届を労働局に出さないと助成金は一歩も進まないという現実 -
ものづくり補助金、2月9日公募開始という噂が・・・・ ものづくり補助金、2月9日公募開始という噂が・・・・ -
2019もの補助(ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金)2次公募は8月中旬スタート! 2019もの補助(ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金)2次公募は8月中旬スタート!
初回相談無料
電話は原則、平日、土曜の8時~18時.メール、チャット、Facebookでのお問い合わせは365日対応しています。