2017年(平成29年)も「ものづくり補助金」やるみたいっすよ

ども、久しぶりの更新です。社労士の泉です。
つい最近の情報ですが、2017年(平成29年)も「ものづくり補助金」やるみたいっすよ。28年補正予算案を提出中で、予算も1,000億規模で今回とほぼ同じ。補正予算案はだいたい毎年通ってるから、2017年(平成29年)もおそらくやるのでしょう!
で、1次、2次と分けてやるのか、今回みたいに1次だけやって、2次はオマケ的にやるのか分かりませんが、最低でも押さえておきたいのが、
経営力向上計画の認定
です。
これ、2016年7月1日に始まったばかりの制度で、まだ全国でも40社くらいしか認定を受けていませんし、僕もまだ1社しか取り組んでいません。これから認定を受ける会社は続々出てくるでしょうが、ものづくり補助金ではこの認定をとっていると1点か2点、加点になるはずです。(今年の2次公募がそうでした)
補助金の加点だけでなく、固定資産税の減免措置や、融資制度などメリットもありますし、認定を取るのはそれほど難しくありません。ただ、事業計画を作成した事がない方には大変かもしれません。
とにかく、ものづくり補助金を狙うなら、この「経営力向上計画」か、もうちょっとハードルの高い「経営革新計画」は取っておくべきでしょう。
僕のほうでも、経営力向上計画申請代行サービスについて考えて、このブログ内でもリリースしたいと思っています。(サービスを作っても、発表を忘れてしまっていたらごめんなさい)
仕事のご依頼、見積請求、その他お問い合わせは、下記「チャットワーク」からお願いいたします!
※チャットワークが難しい場合は、通常の問い合わせフォーム(Googleアンケート)か、お電話でお問い合わせください。
月1~3回程度のチャットワークメルマガ(月2回音声と、不定期テキスト)を受け取りたい方は、下記をクリックして承認申請をお願いします(チャットワークアカウントが無い場合は、まずはアカウント作成をどうぞ)。
C&Pいずみ社会保険労務士法人
代表社員/社会保険労務士/行政書士 泉正道
兵庫県姫路市北条宮の町287-6 ANGELO北条703号
歯科医院の経営者様は、新サイト「デンタルHRラボ」もご覧ください。
↓ ↓
関連記事
-
相談事例(小売業)被保険者が休職中(傷病手当金を受給予定)でも、家族を扶養に入れることは出来ますか? 相談事例(小売業)被保険者が休職中(傷病手当金を受給予定)でも、家族を扶養に入れることは出来ますか? -
ものづくり補助金、今回も二次公募あるかも情報 ものづくり補助金、今回も二次公募あるかも情報 -
来年度「ものづくり補助金」は実施されるのか?という話(たぶん・・・●●です) 来年度「ものづくり補助金」は実施されるのか?という話(たぶん・・・●●です) -
ものづくり補助金、2月26日~28日スタートですね ものづくり補助金、2月26日~28日スタートですね -
相談事例(IT業) ウチで使えそうな助成金を教えて欲しい 相談事例(IT業) ウチで使えそうな助成金を教えて欲しい -
助成金のローカルルール 助成金のローカルルール
初回相談無料
電話は原則、平日、土曜の8時~18時.メール、チャット、Facebookでのお問い合わせは365日対応しています。