2017年(平成29年)も「ものづくり補助金」やるみたいっすよ

ども、久しぶりの更新です。社労士の泉です。
つい最近の情報ですが、2017年(平成29年)も「ものづくり補助金」やるみたいっすよ。28年補正予算案を提出中で、予算も1,000億規模で今回とほぼ同じ。補正予算案はだいたい毎年通ってるから、2017年(平成29年)もおそらくやるのでしょう!
で、1次、2次と分けてやるのか、今回みたいに1次だけやって、2次はオマケ的にやるのか分かりませんが、最低でも押さえておきたいのが、
経営力向上計画の認定
です。
これ、2016年7月1日に始まったばかりの制度で、まだ全国でも40社くらいしか認定を受けていませんし、僕もまだ1社しか取り組んでいません。これから認定を受ける会社は続々出てくるでしょうが、ものづくり補助金ではこの認定をとっていると1点か2点、加点になるはずです。(今年の2次公募がそうでした)
補助金の加点だけでなく、固定資産税の減免措置や、融資制度などメリットもありますし、認定を取るのはそれほど難しくありません。ただ、事業計画を作成した事がない方には大変かもしれません。
とにかく、ものづくり補助金を狙うなら、この「経営力向上計画」か、もうちょっとハードルの高い「経営革新計画」は取っておくべきでしょう。
僕のほうでも、経営力向上計画申請代行サービスについて考えて、このブログ内でもリリースしたいと思っています。(サービスを作っても、発表を忘れてしまっていたらごめんなさい)
仕事のご依頼、見積請求、その他お問い合わせは、下記「チャットワーク」からお願いいたします!
※チャットワークが難しい場合は、通常の問い合わせフォーム(Googleアンケート)か、お電話でお問い合わせください。
月1~3回程度のチャットワークメルマガ(月2回音声と、不定期テキスト)を受け取りたい方は、下記をクリックして承認申請をお願いします(チャットワークアカウントが無い場合は、まずはアカウント作成をどうぞ)。
C&Pいずみ社会保険労務士法人
代表社員/社会保険労務士/行政書士 泉正道
兵庫県姫路市北条宮の町287-6 ANGELO北条703号
歯科医院の経営者様は、新サイト「デンタルHRラボ」もご覧ください。
↓ ↓
関連記事
-
電子書籍2冊目「助成金 社労士が経験した”リアル“な不支給事例7+11」 書籍の内容”ほぼ”全文公開⑥回目 電子書籍2冊目「助成金 社労士が経験した”リアル“な不支給事例7+11」 書籍の内容”ほぼ”全文公開⑥回目 -
補助金よくある質問「補助金業務は、行政書士しか出来ないの?」 補助金よくある質問「補助金業務は、行政書士しか出来ないの?」 -
事業再構築補助金 第4回公募がスタート。 事業再構築補助金 第4回公募がスタート。 -
2021.10.28 YouTube「オフィスワークで良い人材を採用したいなら『テレワーク対応』は必須」 2021.10.28 YouTube「オフィスワークで良い人材を採用したいなら『テレワーク対応』は必須」 -
補助金申請サポート、依頼してはいけない専門家 補助金申請サポート、依頼してはいけない専門家 -
2022.1.20 YouTube 従業員がコロナに感染したら?濃厚接触者になったら? 2022.1.20 YouTube 従業員がコロナに感染したら?濃厚接触者になったら?
初回相談無料
電話は平日9時~17時で対応しております。