ものづくり補助金 2次公募はあるのか?

泉です。こんにちわ。
ものづくり補助金の締切は過ぎたのですが、たまった仕事の対応と、IT導入補助金の準備等で、まだまだバタバタしてます。ある意味、ものづくりの申請期間より落ち着かない・・・・
という理由で、1ヶ月も投稿していない事にさっき気づいたのですがw
で、タイトルの件。
今年のものづくり補助金、2次公募はあるんでしょうか?
結論から言うと、あると「思います」。確定情報が出ていませんが、1次公募の段階で、公募要領に「複数回の実施を予定している」とありました。また、昨年も最初から「2次公募やります」って言ってて実施されたので、おそらく2019年も実施されるだろうという根拠です。
また、2019年4月23日から6月24日まで「ものづくり高度連携促進補助金」が実施されていますが、これは予算50億円程度なので、2次公募の実施にはほぼ影響ないだろうというのも根拠です。
もちろん、最終的に決めるのは経済産業省なので、分からないですけどね。
2次公募については、採択率が1次公募より下がるとは思いますが、おそらく10~30%にはなるんじゃないかと。つまり、要件が当てはまるなら、申請したほうがいいって事です。申請するならすぐ準備したほうがいいですよ。
ただ、2次公募についてはスケジュールが相当タイトになるはずなので、機械設備の発注、支払、導入のタイミングは、しっかりメーカーと話し合ってくださいね。採択前とか、交付決定前に正式に発注したり(仮発注はOK)、代金を支払ったらそれだけでアウトです。
という事で、2次公募をされる方は、ぜひ頑張ってください!
仕事のご依頼、見積請求、その他お問い合わせは、下記「チャットワーク」からお願いいたします!
※チャットワークが難しい場合は、通常の問い合わせフォーム(Googleアンケート)か、お電話でお問い合わせください。
月1~3回程度のチャットワークメルマガ(月2回音声と、不定期テキスト)を受け取りたい方は、下記をクリックして承認申請をお願いします(チャットワークアカウントが無い場合は、まずはアカウント作成をどうぞ)。
C&Pいずみ社会保険労務士法人
代表社員/社会保険労務士/行政書士 泉正道
兵庫県姫路市北条宮の町287-6 ANGELO北条703号
歯科医院の経営者様は、新サイト「デンタルHRラボ」もご覧ください。
↓ ↓
関連記事
-
2022.3.3YouTube パワハラ防止法、育児介護休業法、そしてキャリアアップ助成金 4月からの注意点 2022.3.3YouTube パワハラ防止法、育児介護休業法、そしてキャリアアップ助成金 4月からの注意点 -
2021.6.24 YouTube「36協定と残業」 2021.6.24 YouTube「36協定と残業」 -
2022.11.30Instagram 新人・若手大混乱!?上司の”最悪な質問”とポジティブ変換 2022.11.30Instagram 新人・若手大混乱!?上司の”最悪な質問”とポジティブ変換 -
【 無料でどうぞ 】電子書籍3冊目「小さな歯科医院のための今すぐ使える助成金・補助金ガイド」~もらえるはずだったお金を逃さないために~ 【 無料でどうぞ 】電子書籍3冊目「小さな歯科医院のための今すぐ使える助成金・補助金ガイド」~もらえるはずだったお金を逃さないために~ -
電子書籍2冊目「助成金 社労士が経験した”リアル“な不支給事例7+11」 書籍の内容”ほぼ”全文公開②回目 電子書籍2冊目「助成金 社労士が経験した”リアル“な不支給事例7+11」 書籍の内容”ほぼ”全文公開②回目 -
積極的に「休業手当を受けていない従業員のための補償制度(新型コロナ感染症対応休業支援金・給付金)」を使おう 積極的に「休業手当を受けていない従業員のための補償制度(新型コロナ感染症対応休業支援金・給付金)」を使おう
初回相談無料
電話は原則、平日、土曜の8時~18時.メール、チャット、Facebookでのお問い合わせは365日対応しています。