2023.8.3YouTube「従業員のレベルによって『質問のさせ方』を変える」

おはようございます!
社労士の泉です。
本日配信YouTube
【従業員のレベルによって「質問のさせ方」を変える】
< 近況 >
・ゴルフと熱中症
< 本題 文字起こし >
・その従業員の現在レベル、将来への期待によって、対応を変える
・特に、社長、上司からの「これ、やっといて」の後
・『この人は一般レベル』という従業員(教わるフェーズ)
→ 難易度を下げる
→ 5W1Hを許す
・幹部レベルで期待している従業員(考えてもらうフェーズ)
→ 難易度を上げる
→ 極力、5W1Hの質問はさせない
・幹部候補が「どこまでやればいいですか?」「どうしたらいいですか?」はNG
・幹部候補がそれでは成長は無い
・自分の考えをもったうえで、「YES,NO」か、「①か②か③」か、で質問させる
・経営者の判断回数は、一般、幹部の比ではない
・幹部の判断回数も、一般従業員よりは多い
・その従業員が幹部になった時も、部下(の質問力、考える力)を育てる
・考える事で「課題を見つける力」が身に付く
・課題を見つける事は、AIにも出来ない(代替されない人材に)
今日の話は以上です。
従業員の問題、求人や採用、スタッフの育成に関する事で相談したい方は、ぜひ当社にご連絡ください。
お問い合わせは、下記「チャットワーク」からお願いいたします!
※チャットワークが難しい場合は、通常の問い合わせフォーム(Googleアンケート)か、お電話でお問い合わせください。
月1~3回程度のチャットワークメルマガ(月2回音声と、不定期テキスト)を受け取りたい方は、下記をクリックして承認申請をお願いします(チャットワークアカウントが無い場合は、まずはアカウント作成をどうぞ)。
C&Pいずみ社会保険労務士法人
代表社員/社会保険労務士/行政書士 泉正道
兵庫県姫路市北条宮の町287-6 ANGELO北条703号
歯科医院の経営者様は、新サイト「デンタルHRラボ」もご覧ください。
↓ ↓
関連記事
-
顧問契約はカンタンに受けないほうが良い 顧問契約はカンタンに受けないほうが良い -
キャリアアップ助成金(人材育成コース③)どんな訓練が助成金の対象になるの? キャリアアップ助成金(人材育成コース③)どんな訓練が助成金の対象になるの? -
★最新 ものづくり補助金(早期審査分)の補助事業者が決定(採択率は●%) ★最新 ものづくり補助金(早期審査分)の補助事業者が決定(採択率は●%) -
2017年(平成29年)も「ものづくり補助金」やるみたいっすよ 2017年(平成29年)も「ものづくり補助金」やるみたいっすよ -
キャリアアップ助成金は、固定残業手当を含めて計算してください。 キャリアアップ助成金は、固定残業手当を含めて計算してください。 -
ものづくり補助金 歯科医院にとって大きなルール変更あり ものづくり補助金 歯科医院にとって大きなルール変更あり
初回相談無料
電話は原則、平日、土曜の8時~18時.メール、チャット、Facebookでのお問い合わせは365日対応しています。