相談事例(介護事業)労災の請求を行いましたが不支給になりました。このあと、どういう手続きをすれば良いでしょうか?また、傷病手当金を申請する時に気を付けることはありますか?

Q 労災保険を請求しましたが、業務上のケガとは認められず、「不支給決定」になりました。
従業員が行った病院には労災と伝えていたため診察代の自己負担はありませんでしたが、支払う必要が出てくると思います。
どのような手続きが必要でしょうか?
また、会社を休んでいた期間があるので傷病手当金の申請を行いますが、病院へ記入を依頼する時に気をつけておくことはありますか?
A 通院していた病院へ保険証を持って行き、「労災が認められなかったので健康保険を使用する」ことを伝えて下さい。
また、受診時の自己負担3割を支払う必要がありますので、支払い(現金)の準備をして行くことをお勧めします。
傷病手当金の申請書は、「会社を休んでいた期間分を書いてください」と、医師に依頼をして下さい。
ただ、その期間が労務不能だったかどうかは医師が判断、決定する事ですので、従業員の希望が通るとは限りません。
仕事のご依頼、見積請求、その他お問い合わせは、下記「チャットワーク」からお願いいたします!

※チャットワークが難しい場合は、通常の問い合わせフォーム(Googleアンケート)か、お電話でお問い合わせください。
月1~3回程度のチャットワークメルマガ(月2回音声と、不定期テキスト)を受け取りたい方は、下記をクリックして承認申請をお願いします(チャットワークアカウントが無い場合は、まずはアカウント作成をどうぞ)。

C&Pいずみ社会保険労務士法人
代表社員/社会保険労務士/行政書士 泉正道
兵庫県姫路市北条宮の町287-6 ANGELO北条703号
歯科医院の経営者様は、新サイト「デンタルHRラボ」もご覧ください。
↓ ↓
関連記事
-
助成金を種類ごとに分けてみた 助成金を種類ごとに分けてみた -
「頭にきてもアホとは戦うな」と言われても、私は戦う 「頭にきてもアホとは戦うな」と言われても、私は戦う -
「事業再構築補助金」の専門家選びに迷ったら 「事業再構築補助金」の専門家選びに迷ったら -
大型補助金(ものづくり補助金、事業再構築補助金)で欠かせない視点 大型補助金(ものづくり補助金、事業再構築補助金)で欠かせない視点 -
キャリア形成促進助成(制度導入コース)のチラシ キャリア形成促進助成(制度導入コース)のチラシ -
2022.3.17YouTube 「管理職昇進を断った人を懲戒処分できるか」ある弁護士のツイートがバズった話 2022.3.17YouTube 「管理職昇進を断った人を懲戒処分できるか」ある弁護士のツイートがバズった話
初回相談無料
電話は原則、平日、土曜の8時~18時.メール、チャット、Facebookでのお問い合わせは365日対応しています。