補助金よくある質問「補助金業務は、行政書士しか出来ないの?」

< 質問 >
補助金業務は、今後、行政書士だけがやれると聞きましたが、本当でしょうか?
(兵庫県 41歳男性 社労士・行政書士)
< 回答 >
なるほど、最近、行政書士、中小企業診断士界隈で盛り上がっている件ですね。
正直、私にも分かりません。
個人的には「そんな事はない」と思います。
補助金業務に必要なのは、
①企業の強み、弱み分析力
②市場分析力
③財務諸表を見る力
④営業、マーケティングの知識
⑤書類を形式通りにまとめて申請する事
といった事なのですが、①~④は、行政書士試験に1ミリも出てきません。
逆に、中小企業診断士は、この①~④をたくさん学ばないと、試験に合格できません。
なのに、「補助金業務は行政書士がすべき」と、一部の行政書士がおっしゃっているようですね。
ちょっとだけ不思議ですが、すぐに結論は出ないと思いますので、ともに動向を見守りましょう(^^)
by 兵庫県 行政書士&社労士 泉正道
仕事のご依頼、見積請求、その他お問い合わせは、下記「チャットワーク」からお願いいたします!
※チャットワークが難しい場合は、通常の問い合わせフォーム(Googleアンケート)か、お電話でお問い合わせください。
月1~3回程度のチャットワークメルマガ(月2回音声と、不定期テキスト)を受け取りたい方は、下記をクリックして承認申請をお願いします(チャットワークアカウントが無い場合は、まずはアカウント作成をどうぞ)。
C&Pいずみ社会保険労務士法人
代表社員/社会保険労務士/行政書士 泉正道
兵庫県姫路市北条宮の町287-6 ANGELO北条703号
歯科医院の経営者様は、新サイト「デンタルHRラボ」もご覧ください。
↓ ↓
関連記事
-
事業再構築補助金で必死になっています 事業再構築補助金で必死になっています -
相談事例(介護事業)労災の請求を行いましたが不支給になりました。このあと、どういう手続きをすれば良いでしょうか?また、傷病手当金を申請する時に気を付けることはありますか? 相談事例(介護事業)労災の請求を行いましたが不支給になりました。このあと、どういう手続きをすれば良いでしょうか?また、傷病手当金を申請する時に気を付けることはありますか? -
【本日15:59まで】電子書籍「事業再構築補助金 採択必勝ガイド」無料キャンペーン 【本日15:59まで】電子書籍「事業再構築補助金 採択必勝ガイド」無料キャンペーン -
ものづくり補助金、今回も二次公募あるかも情報 ものづくり補助金、今回も二次公募あるかも情報 -
28年度ものづくり補助金の補助事業者の採択一覧です 28年度ものづくり補助金の補助事業者の採択一覧です -
電子書籍2冊目「助成金 社労士が経験した”リアル“な不支給事例7+11」 書籍の内容”ほぼ”全文公開②回目 電子書籍2冊目「助成金 社労士が経験した”リアル“な不支給事例7+11」 書籍の内容”ほぼ”全文公開②回目
初回相談無料
電話は原則、平日、土曜の8時~18時.メール、チャット、Facebookでのお問い合わせは365日対応しています。