2019もの補助(ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金)2次公募は8月中旬スタート!

ああ・・・やっと発表された。
まずはこちらご覧ください。
↓ ↓
・平成 30 年度補正予算「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」二次公募の事前予告を行います
https://www.chuokai.or.jp/hotinfo/30jizenyokokuPDF.pdf
という事で、8月中旬から9月中旬公募となります。
8月中旬、つまりお盆前の8月12日か、お盆明けの16日でしょうね。
今回は電子申請という事で、凝った事業計画書は作れないなあ、という印象。
そして、「(2)事業継続力強化計画の認定による加点実施」。
事業計画書での差別化が難しいという事は、ここで加点しておかないと、
「不採択」になる可能性が極めて高いと考えていいでしょう。
時間がまったくありませんので、
とにかく急いで準備をしてください!
当社は業務多忙につき2次公募の申請サポートはしておりませんので、
ご了承ください。
仕事のご依頼、見積請求、その他お問い合わせは、下記「チャットワーク」からお願いいたします!
※チャットワークが難しい場合は、通常の問い合わせフォーム(Googleアンケート)か、お電話でお問い合わせください。
月1~3回程度のチャットワークメルマガ(月2回音声と、不定期テキスト)を受け取りたい方は、下記をクリックして承認申請をお願いします(チャットワークアカウントが無い場合は、まずはアカウント作成をどうぞ)。
C&Pいずみ社会保険労務士法人
代表社員/社会保険労務士/行政書士 泉正道
兵庫県姫路市北条宮の町287-6 ANGELO北条703号
歯科医院の経営者様は、新サイト「デンタルHRラボ」もご覧ください。
↓ ↓
関連記事
泉が助成金に興味を持った理由 泉が助成金に興味を持った理由「事業再構築補助金」の専門家選びに迷ったら 「事業再構築補助金」の専門家選びに迷ったら従業員の「勤怠管理」と「給与計算」 従業員の「勤怠管理」と「給与計算」助成金・補助金「専門家の探し方」①専門家とは誰なのか? 助成金・補助金「専門家の探し方」①専門家とは誰なのか?電子書籍2冊目「助成金 社労士が経験した”リアル“な不支給事例7+11」 書籍の内容”ほぼ”全文公開⑩回目(最終回) 電子書籍2冊目「助成金 社労士が経験した”リアル“な不支給事例7+11」 書籍の内容”ほぼ”全文公開⑩回目(最終回)2019年(30年度補正予算分)IT導入補助金、概要が出ました 2019年(30年度補正予算分)IT導入補助金、概要が出ました
初回相談無料
電話は平日9時~17時で対応しております。