相談事例(建設業)70歳到達届という書類が届きました。

Q 日本年金機構から「70歳到達届」が郵送で届きました。どうしたらいいでしょうか?
該当の従業員は今月70歳になりますが、勤務を継続し、月給もまったく変わりません。それでも、70歳になると厚生年金と健康保険の資格を喪失するのでしょうか?
またその場合、従業員の扶養に入っている奥さんは、国民健康保険に加入しなくてはいけないのでしょうか?
A 給料が変わらないという事なら、70歳到達届の提出は原則不要です(賞与が絡んでくるので、詳細はご確認ください)。何もする必要はありません。
また、70歳になると厚生年金保険の資格は喪失しますが、健康保険の資格は喪失しません。従業員さんは引き続き協会けんぽの被保険者となりますので、奥さんも扶養に入ったままです。
なお、協会けんぽから「健康保険 高齢受給者証」も会社に郵送されますので、それを本人にお渡し下さい。
高齢受給者証を医療機関の窓口で提出すると、自己負担額が1割か2割安くなる事があります(所得による)。
仕事のご依頼、見積請求、その他お問い合わせは、下記「チャットワーク」からお願いいたします!
※チャットワークが難しい場合は、通常の問い合わせフォーム(Googleアンケート)か、お電話でお問い合わせください。
月1~3回程度のチャットワークメルマガ(月2回音声と、不定期テキスト)を受け取りたい方は、下記をクリックして承認申請をお願いします(チャットワークアカウントが無い場合は、まずはアカウント作成をどうぞ)。
C&Pいずみ社会保険労務士法人
代表社員/社会保険労務士/行政書士 泉正道
兵庫県姫路市北条宮の町287-6 ANGELO北条703号
歯科医院の経営者様は、新サイト「デンタルHRラボ」もご覧ください。
↓ ↓
関連記事
-
どうすれば助成金がもらえるか?①(支給要件) どうすれば助成金がもらえるか?①(支給要件) -
相談事例(歯科医院・法人)スタッフを2社で雇いたい。かつ、役員にもしたい 相談事例(歯科医院・法人)スタッフを2社で雇いたい。かつ、役員にもしたい -
相談事例(葬儀屋) モノは当社が買いますが、それを他社に使ってもらって事業をします。事業再構築補助金に応募できますか? 相談事例(葬儀屋) モノは当社が買いますが、それを他社に使ってもらって事業をします。事業再構築補助金に応募できますか? -
2017年(平成29年)も「ものづくり補助金」やるみたいっすよ 2017年(平成29年)も「ものづくり補助金」やるみたいっすよ -
相談事例(歯科医院)就業規則の定めより早い退職の申し出について 相談事例(歯科医院)就業規則の定めより早い退職の申し出について -
当社が助成金スポットを”限定的”にした理由 当社が助成金スポットを”限定的”にした理由
初回相談無料
電話は原則、平日、土曜の8時~18時.メール、チャット、Facebookでのお問い合わせは365日対応しています。