相談事例(小売業)パートの雇用契約書に、昇給や賞与を明示する必要はありますか?

Q 先日、パート従業員に「何年か働いたら昇給はありますか?」「賞与もありますか?」と質問を受けました。
雇用契約書は交付していますが、当社では、パートに対しては昇給しない事もありますし、賞与も少額だったり、人によっては0の場合もあります。
このような場合でも、パートの雇用契約書に昇給、賞与の明示をしなければならないでしょうか?
A パート従業員に対しては、通常の労働条件に加えて、「昇給」「賞与」の”有無”について明示しなければいけません。
他に「退職手当」「相談窓口」に関する事項についても、それぞれ書面で交付する必要があります。
ただしこれは、必ず昇給しろ、賞与、退職手当を必ず支給しろという事ではありません。すべて「無し」でも良いので、とにかく明示が必要という意味です。
仕事のご依頼、見積請求、その他お問い合わせは、下記「チャットワーク」からお願いいたします!
※チャットワークが難しい場合は、通常の問い合わせフォーム(Googleアンケート)か、お電話でお問い合わせください。
月1~3回程度のチャットワークメルマガ(月2回音声と、不定期テキスト)を受け取りたい方は、下記をクリックして承認申請をお願いします(チャットワークアカウントが無い場合は、まずはアカウント作成をどうぞ)。
C&Pいずみ社会保険労務士法人
代表社員/社会保険労務士/行政書士 泉正道
兵庫県姫路市北条宮の町287-6 ANGELO北条703号
歯科医院の経営者様は、新サイト「デンタルHRラボ」もご覧ください。
↓ ↓
関連記事
従業員の「勤怠管理」と「給与計算」 従業員の「勤怠管理」と「給与計算」No Image 早期経営改善計画に10万円の価値はないNo Image キャリア形成助成金(社内検定制度)は、後出しジャンケン!【速報】ものづくり補助金、残り2社です 【速報】ものづくり補助金、残り2社です2019実施(H30年補正予算分)1次公募 ものづくり補助金 採択結果が出ました 2019実施(H30年補正予算分)1次公募 ものづくり補助金 採択結果が出ました2022.11.3YouTube 経営者自身がケガ、病気になった時の準備はできていますか? 2022.11.3YouTube 経営者自身がケガ、病気になった時の準備はできていますか?
初回相談無料
電話は平日9時~17時で対応しております。