2022.11.3YouTube 経営者自身がケガ、病気になった時の準備はできていますか?

おはようございます!
社労士・行政書士の泉です。
本日配信YouTube
【経営者自身がケガ、病気になった時の準備はできていますか?】
< 近況 >
・日本の賃金安が如実に
・中小企業が値上げしないと、従業員の賃金は上がらない
・サブスクサービス(税理士や社労士の顧問料)も、最終的には値上げをせざるを得ない。
< 音声まとめ >
・保険の話ではない
・インフルエンザ、コロナなどの病気、長期的なケガ、入院などが起きた場合の業務、タスクの話
●対応策の例
・そもそも、経営者の仕事を普段から「見える化」させるのが重要
・チャットワークグループで「クライアントとのやり取りの共有」
・マニュアル作成
・スタッフへの説明
・テレワークが出来る環境に
・まずは、「自身に何かあった時、どういう影響があるか?」をイメージしてください
・そのうえで、どういう対策が取れるかを考えて、最低限の準備をしましょう
今日の話は以上です。
従業員との問題、設備投資、資金繰りの事で相談したい方は、ぜひ当社にご連絡ください。
お問い合わせがあればは、下記「チャットワーク」からお願いいたします!
※チャットワークが難しい場合は、通常の問い合わせフォーム(Googleアンケート)か、お電話でお問い合わせください。
月1~3回程度のチャットワークメルマガ(月2回音声と、不定期テキスト)を受け取りたい方は、下記をクリックして承認申請をお願いします(チャットワークアカウントが無い場合は、まずはアカウント作成をどうぞ)。
C&Pいずみ社会保険労務士法人
代表社員/社会保険労務士/行政書士 泉正道
兵庫県姫路市北条宮の町287-6 ANGELO北条703号
歯科医院の経営者様は、新サイト「デンタルHRラボ」もご覧ください。
↓ ↓
関連記事
-
キャリアアップ助成金②(正規雇用等転換コース①Q&Aその1) キャリアアップ助成金②(正規雇用等転換コース①Q&Aその1) -
「キャリアアップ助成金(正社員化コース)」1つの記事にまとめました。 「キャリアアップ助成金(正社員化コース)」1つの記事にまとめました。 -
設備投資をするなら「ものづくり補助金①」 設備投資をするなら「ものづくり補助金①」 -
ものづくり補助金 歯科医院にとって大きなルール変更あり ものづくり補助金 歯科医院にとって大きなルール変更あり -
コロナ関連★「雇用調整助成金は社労士に依頼しないほうが良い」はデマ? コロナ関連★「雇用調整助成金は社労士に依頼しないほうが良い」はデマ? -
電子書籍2冊目「助成金 社労士が経験した”リアル“な不支給事例7+11」 書籍の内容”ほぼ”全文公開⑧回目 電子書籍2冊目「助成金 社労士が経験した”リアル“な不支給事例7+11」 書籍の内容”ほぼ”全文公開⑧回目
初回相談無料
電話は原則、平日、土曜の8時~18時.メール、チャット、Facebookでのお問い合わせは365日対応しています。