相談事例(システム開発)転籍をさせる場合に必要な書類を教えてください

Q 新しく会社を設立し、現在の従業員を新会社に転籍させていく予定です。
転籍時には、有給の残日数を明記した書類などを作成した方が良いのでしょうか?
また、転籍させる時に、他に必要な資料などありますか?
A 転籍は、
・元の会社の退職
・新会社での雇入れ
になりますので、元の会社の勤続年数、年次有給休暇の残日数はリセットされます。
そのため有給管理簿、その他の書類は不要です。
必要な書類を作成し、必要な手続きを行えば問題ありません。
< 雇い入れ時に作成すべき資料 >
・労働者名簿 ・雇用契約書
・その他、必要に応じて秘密保持誓約書など
< 必要な手続き >
・社保の新規適用、被保険者資格の取得、扶養異動など
・労働保険や雇用保険の新規適用、被保険者資格の取得
仕事のご依頼、見積請求、その他お問い合わせは、下記「チャットワーク」からお願いいたします!
※チャットワークが難しい場合は、通常の問い合わせフォーム(Googleアンケート)か、お電話でお問い合わせください。
月1~3回程度のチャットワークメルマガ(月2回音声と、不定期テキスト)を受け取りたい方は、下記をクリックして承認申請をお願いします(チャットワークアカウントが無い場合は、まずはアカウント作成をどうぞ)。
C&Pいずみ社会保険労務士法人
代表社員/社会保険労務士/行政書士 泉正道
兵庫県姫路市北条宮の町287-6 ANGELO北条703号
歯科医院の経営者様は、新サイト「デンタルHRラボ」もご覧ください。
↓ ↓
関連記事
相談事例(製造業)営業車用の駐車場代は、どういう扱いにするのが良いですか? 相談事例(製造業)営業車用の駐車場代は、どういう扱いにするのが良いですか?「頭にきてもアホとは戦うな」と言われても、私は戦う 「頭にきてもアホとは戦うな」と言われても、私は戦う電子書籍2冊目「助成金 社労士が経験した”リアル“な不支給事例7+11」 書籍の内容”ほぼ”全文公開⑧回目 電子書籍2冊目「助成金 社労士が経験した”リアル“な不支給事例7+11」 書籍の内容”ほぼ”全文公開⑧回目2020ものづくり補助金 概要が正式発表されました 2020ものづくり補助金 概要が正式発表されました電子書籍2冊目「助成金 社労士が経験した”リアル“な不支給事例7+11」 書籍の内容”ほぼ”全文公開⑩回目(最終回) 電子書籍2冊目「助成金 社労士が経験した”リアル“な不支給事例7+11」 書籍の内容”ほぼ”全文公開⑩回目(最終回)「事業再構築補助金」の専門家選びに迷ったら 「事業再構築補助金」の専門家選びに迷ったら
初回相談無料
電話は平日9時~17時で対応しております。