相談事例(製造業)健康保険の任意継続について教えてください

Q 退職する従業員から、健康保険の任意継続に入りたいと相談がありました。
加入の要件と、加入できるのであれば手続方法を教えてください。
A まず、健康保険の任意継続に加入するためには、以下の要件を満たしている必要があります。
①退職日の前日までに、被保険者期間が継続して2ヶ月以上あること
②退職した翌日から20日以内(土日・祝日の場合は、翌営業日以内)に届出をすること
なお、①の「被保険者期間が継続して2ヶ月以上」というのは、退職した会社である必要はありません。
他の会社に勤めていても、健康保険に加入していた期間が1日も空けることなく2ヶ月以上あれば、任意継続に加入することが出来ます。 手続は、会社ではなく、従業員自身が行います。 健康保険(協会けんぽか健康保険組合)に書類を手配し、記入して提出をすることで、加入できます。
お問い合わせがあればは、下記「チャットワーク」からお願いいたします!
※チャットワークが難しい場合は、通常の問い合わせフォーム(Googleアンケート)か、お電話でお問い合わせください。
月1~3回程度のチャットワークメルマガ(月2回音声と、不定期テキスト)を受け取りたい方は、下記をクリックして承認申請をお願いします(チャットワークアカウントが無い場合は、まずはアカウント作成をどうぞ)。
C&Pいずみ社会保険労務士法人
代表社員/社会保険労務士/行政書士 泉正道
兵庫県姫路市北条宮の町287-6 ANGELO北条703号
歯科医院の経営者様は、新サイト「デンタルHRラボ」もご覧ください。
↓ ↓
関連記事
-
【事業再構築補助金】補助金ありきの事業計画は採択されない 【事業再構築補助金】補助金ありきの事業計画は採択されない -
2022.4.21YouTube 使いやすくて大人気の「働き方改革助成金(2022年度)」のご案内 2022.4.21YouTube 使いやすくて大人気の「働き方改革助成金(2022年度)」のご案内 -
2022.7.20YouTube 退職間近の従業員に対して「賞与は支給しない」は問題ないか? 2022.7.20YouTube 退職間近の従業員に対して「賞与は支給しない」は問題ないか? -
相談事例(歯科医院)雇用契約書の署名押印について 相談事例(歯科医院)雇用契約書の署名押印について -
2021.9.2YouTube「不良社員と必要悪」 2021.9.2YouTube「不良社員と必要悪」 -
事業再構築補助金(次回はすぐに始まるらしい) 事業再構築補助金(次回はすぐに始まるらしい)
初回相談無料
電話は原則、平日、土曜の8時~18時.メール、チャット、Facebookでのお問い合わせは365日対応しています。