相談事例(歯科医院)健康診断の費用は、全額従業員に負担させて良いですか?

Q 協会けんぽが実施する定期健康診断を受けさせようと考えています。
費用は、全額従業員に負担させて良いでしょうか?
A まず前提として、事業者は、労働者に対して医師による健康診断を実施しなければいけません。
また、労働者は事業者が行う健康診断を受けなければいけません。 お互いに義務を負っています。
そしてこの健康診断については、”費用の全額を会社が負担”する必要があります。
例外として、「通常の健診項目に追加して、人間ドック的な検診も受けたい」となった場合、追加料金は自己負担としても構いません。
対象となる労働者は、「社会保険に加入させている人全員」で、パートやアルバイトであっても、労働時間などの条件を満たしていれば年に1回以上受診させる必要があります。(業種によっては半年に1回)
健康診断を受診させなかった場合には罰則があるため、注意が必要です。
お問い合わせがあればは、下記「チャットワーク」からお願いいたします!
※チャットワークが難しい場合は、通常の問い合わせフォーム(Googleアンケート)か、お電話でお問い合わせください。
月1~3回程度のチャットワークメルマガ(月2回音声と、不定期テキスト)を受け取りたい方は、下記をクリックして承認申請をお願いします(チャットワークアカウントが無い場合は、まずはアカウント作成をどうぞ)。
C&Pいずみ社会保険労務士法人
代表社員/社会保険労務士/行政書士 泉正道
兵庫県姫路市北条宮の町287-6 ANGELO北条703号
歯科医院の経営者様は、新サイト「デンタルHRラボ」もご覧ください。
↓ ↓
関連記事
-
大型補助金 「事業計画を勝手に変えるな!」 大型補助金 「事業計画を勝手に変えるな!」 -
助成金、補助金の申請をする時の総務担当者、経理担当者の心得 助成金、補助金の申請をする時の総務担当者、経理担当者の心得 -
相談事例(飲食業)工事費用に出る補助金はありますか? 相談事例(飲食業)工事費用に出る補助金はありますか? -
2022.6.16YouTube 「その話し合いは、録音されています」 2022.6.16YouTube 「その話し合いは、録音されています」 -
電子書籍「事業再構築補助金 採択必勝ガイド」が期間限定無料 電子書籍「事業再構築補助金 採択必勝ガイド」が期間限定無料 -
「同一労働同一賃金」のポイントは2つだけ 「同一労働同一賃金」のポイントは2つだけ
初回相談無料
電話は平日9時~17時で対応しております。