個人と組織を元気にし、事業を加速化させるなら、C&Pいずみ社会保険労務士法人

08034046857

労働問題

2023.4.20YouTube「法律を守らないと、会社はどういう損失を受けるのか?」

 

おはようございます!
社労士の泉です。

 

本日配信YouTube
【法律を守らないと、会社はどういう損失を受けるのか?】

 

< 本題 文字起こし >
・「労基法」という言葉、聞いたことがありますか?
・「労働基準法」の略称で、従業員を雇う上で守るべき法律
・例えば、働く時間や休憩の取り方、賃金など

他にも、労働契約法、男女雇用機会均等法、パワハラ防止法、育児介護休業法など、会社と従業員の間にはたくさんの法律がある。

もし、これら法律を守らなかった場合、様々な問題が起こる。

・従業員が過労で病気になる
・従業員が定着しない(優秀な人ほど辞めていく)
・定着しないから、採用に時間とお金がかかる
・SNSで悪評を書かれる
・罰則が科せられる
・不正を公表されたり、企業イメージが悪くなる

会社の売上、経営者のメンタル、資金繰りも、すべて安定しない

法律を全て覚える必要は無いが、「本来やるべき事に対して、自社で出来ていない事は何か?」を把握する事が大切。

具体的には、

・最低賃金以上の賃金を支払っていますか?
・求人で書いていた内容と、同じ条件で雇っていますか?
・残業時間は1分単位でカウントしてますか?
・移動時間も労働時間としてカウントしていますか?
・雇用契約書を作成して、渡していますか?
・有給休暇をちゃんと消化させていますか?
・パートさんに有休を与えていますか?
・「月給制」と言いながら、実は「日給制」で給与計算していませんか?
・従業員の声、意見をちゃんと聞いてあげていますか?
・役所への届出をちゃんとしていますか?
・雇用保険や社会保険に、ちゃんと加入させていますか?

などの事。

・今後、選ばれるのは「最低限の法律を守りながら、自社の特色を出していく」企業。
・そもそも、法律を全然守っていない(守る気もない)企業は、求職者にとって、選択肢にも入らない。

 

今日の話は以上です。

従業員の問題、求人や採用、スタッフの育成に関する事で相談したい方は、ぜひ当社にご連絡ください。

 


お問い合わせは、下記「チャットワーク」からお願いいたします!

 

チャットワークが難しい場合は、通常の問い合わせフォーム(Googleアンケート)か、お電話でお問い合わせください。

月1~3回程度のチャットワークメルマガ(月2回音声と、不定期テキスト)を受け取りたい方は、下記をクリックして承認申請をお願いします(チャットワークアカウントが無い場合は、まずはアカウント作成をどうぞ)。

 
 


C&Pいずみ社会保険労務士法人
代表社員/社会保険労務士/行政書士 泉正道
兵庫県姫路市北条宮の町287-6 ANGELO北条703号

歯科医院の経営者様は、新サイト「デンタルHRラボ」もご覧ください。

↓ ↓


関連記事

初回相談無料

電話は原則、平日、土曜の8時~18時.メール、チャット、Facebookでのお問い合わせは365日対応しています。

08034046857

TOP