年末年始休業のお知らせ

  平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、弊社では下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。 休業期間: 2…

先に伝えるだけで喜ばれるという事実

ウチのオカン(72歳)ですら、スマホでLINEをする時代。(ちゃんと出来てないけど) 国民のほとんど、というか労働人口の99%はスマホを持っています。そして、…

2021.12.9 YouTube 「ふるさと納税」

  おはようございます!社労士・行政書士の泉です。 本日配信YouTube「ふるさと納税」     < …

2021.10.1YouTube「顧問契約は慎重に」

  おはようございます!社労士・行政書士の泉です。 本日配信YouTube「顧問契約は慎重に」   < 音声まとめ > ・…

そろそろ「コロナのせい」は通用しない

いったい何度目の緊急事態宣言と、その解除なんでしょう? 業種的にそんなに影響を受けていないし、2020年3月から手洗い、うがい、マスク、ソーシャルディスタンス…

「セカンド顧問」という使い方

・今の顧問は、正直頼りない・・・ ・でも父の代から契約しているから、解約しづらい・・・ ・友達だから、逆に深い悩みを相談しづらい・・・ こんな悩みを持っていま…

補助金申請の経験が浅い経営者、専門家へ

事業再構築補助金は、申請して採択されると、次は「交付申請」をやらなければいけないわけですが、これが結構クセモノです。 ・交付申請から交付決定までめちゃくちゃ時…

売上目標は無いが、●●はある。

ウチはとっても小さな社労士事務所ですが、パートさん2名と、パートナーさん(外注さん)が数名関わってくれています。 1人が好きなのですが、苦手な事、僕じゃなくて…

「家に帰るまでが遠足」理論は、補助金でも同じ

どうも、社労士・行政書士の泉です。 「家に帰るまでが遠足」なんてよく言いますが、補助金は、「実際にお金が振り込まれるまで」が補助金です。採択されたら終わり、な…

2021.9.2YouTube「不良社員と必要悪」

おはようございます! 社労士の泉です。 本日配信YouTube「不良社員と必要悪」 < 近況 > ・電子書籍「事業再構築補助金 採択必勝ガイド(2021年5月…

公式YouTubeを開設しました!

社労士の泉です。 このたび、公式YouTubeを開設しました! 今まではチャットワークやメールで音声ファイルを配信してきましたが、今後はYouTubeにもアッ…

電子書籍が販売開始されました

社労士の泉です。 【 電子書籍(Amazon)無料キャンペーン 】 先日このチャット内で伝えました通り、5/28から下記書籍が販売されています。 ・中小企業経…

キャリアアップ助成金の盲点【 採用の経緯 】

書きたいネタはたくさんあるけれど、補助金申請の締切のせいで全然書けない男、泉です。今日の記事は、頭を整理するためにも書いています。落ち着け、オレ。 さて、本題…

求人( いったん停止)補助金サポートスタッフ

社労士、経産省認定支援機関の泉です。 現在、社労士業務、助成金業務を手伝ってくれているスタッフは数名いるのですが、「補助金(特にものづくり補助金)」の申請を手…

副業とコロナ感染リスク

おはようございます、泉です。 連日の報道通り、10都府県で緊急事態宣言が延長されました。 それにより一部もしくは全体休業が継続となる会社も多いと思いますし、休…

クラウド化を進める税理士に会いたい

社労士の泉です。今日は、泉と、仕事の考え方、取り組み、年代が近い税理士と仕事がしたいという話です。業務提携とか、そういう事ではありません。 Facebookで…